サビ猫・サビちゃんの家族募集です☆
ともnet ボスからです。
(ブログからの転載となります)

ともnet、柴フェチスタッフの
ピクルスさん宅の近所に
フラッと現れた野良猫。
仮の名前はサビちゃん♪(そのまんまー♪)

これがなぜだか
人にも犬にも
とっても人懐っこくて、
通りがかる人みんなに
スリスリしていくような子なんだそうです。
ピクルスさん。
気にはなっていても
どうすることもできず、
モヤモヤしてる間に
サビちゃんは出産したそうで、
その後
産まれた子供たちが
どうなったかはわからず……。
そんな体験をしちゃったピクルスさん、
もうほっておけず(^^;;
捕獲器で捕まえて避妊。
元の場所に放すという、
TNRをしました。
(ちなみに私、MY捕獲器持ってます\(^o^)/)
と。
普通は
ここで終わるんでしょうが、
あまりに懐っこいサビちゃんのこと、
それ以降ピクルスさんは
気になって気になって(^^;;
雨の日や雷の日、
心配で心配で(^^;;
ピクルスさん宅には
柴と柴mixの2匹がいます。
ついでに迷い込んだ
インコと文鳥も飼ってます。
ともnetからの預かりっ子も、
今はジャックだけですが、
少し前まではもう1匹いました。
「え〜い。猫も飼っちゃえ〜 」と
思うにはちょっとキツく(^^;;
そこで。
猫の譲渡が苦手なともnetでは、
ほんとにほんとに
ダメ元ではありますが、
サビちゃんを
迎えてくださる方を探そう となりました。


サビ柄・♀・まだ若そう。
体重3・4キロ。
♀猫としては普通サイズです。
避妊手術の時に
エイズと白血病の
検査をしてますが、
どちらも陰性でした。
なのでワクチンは、
7種を打ってます。
それも、2回。
(ピクルスさん、太っ腹〜( ̄▽ ̄))
コロナウィルスの
抗体価の検査もしました。
これは、
コロナウィルスが
原因の伝染病になっているかどうか、
なりそうかどうか、
の目安になる検査です。
この検査の価は400倍。
特に問題のない数値です。

もひとつ。
避妊の時の検便で、
マンソン裂頭条虫が
見つかったので、
それも駆虫しました。
ただ。
マンソン裂頭条虫は、
フィラリアが蚊に刺されると
感染するのと同じ意味で、
カエルを食べると感染します。
野良犬や野良猫にはありがちな寄生虫で、
それがいたら死んじゃうとか、
そんなたいしたことはありません。
サビちゃんは
今も野良猫生活をしているわけで、
お腹がすけば
カエルも食べちゃうかもしれません。
なので、
あの時駆虫はしたけど、
今も虫がいないままかというと、
それは保証できません。
もし、
サビちゃんを迎えてくださる方があれば、
お引越し前にはもう一度検査をして、
念のため駆虫薬も飲ませます。
そのあたりはご心配なく♪
大人猫でしかもサビ(^^;;
可愛い可愛い子猫でさえ
滅多に譲渡まで
たどり着けない私達には
えらくハードルが高いにゃんこです。
が
しかし
こうなりゃとにかく頑張るしかありません
サビちゃんの赤い糸を
とっ捕まえる為に、
皆さんご協力、
お願いいたします
PS
サビちゃんを、
室内で保護せずに里親募集すること。
無責任なやり方だ、
などのご指摘もあるんじゃないかとは
思います。
が、
今は私達どこも手一杯で、
猫を預かれるところがありません。
これが
私達にできる精一杯だと
ご理解いただけたら
嬉しいですm(__)m
************************************
☆ピクルスさん、一生懸命、お世話してくれています。
今できる限りの治療も済んでいます。
性格、花

もちろん、家庭内での生活では予期せぬ事もあるかもしれません。
でも、それもわかってくれて、サビちゃんを丸ごと引き受けてくれる方を探しています。
どうぞ、よろしくお願いします
(ブログからの転載となります)



ともnet、柴フェチスタッフの
ピクルスさん宅の近所に
フラッと現れた野良猫。
仮の名前はサビちゃん♪(そのまんまー♪)

これがなぜだか
人にも犬にも
とっても人懐っこくて、
通りがかる人みんなに
スリスリしていくような子なんだそうです。
ピクルスさん。
気にはなっていても
どうすることもできず、
モヤモヤしてる間に
サビちゃんは出産したそうで、
その後
産まれた子供たちが
どうなったかはわからず……。
そんな体験をしちゃったピクルスさん、
もうほっておけず(^^;;
捕獲器で捕まえて避妊。
元の場所に放すという、
TNRをしました。
(ちなみに私、MY捕獲器持ってます\(^o^)/)
と。
普通は
ここで終わるんでしょうが、
あまりに懐っこいサビちゃんのこと、
それ以降ピクルスさんは
気になって気になって(^^;;
雨の日や雷の日、
心配で心配で(^^;;
ピクルスさん宅には
柴と柴mixの2匹がいます。
ついでに迷い込んだ
インコと文鳥も飼ってます。
ともnetからの預かりっ子も、
今はジャックだけですが、
少し前まではもう1匹いました。
「え〜い。猫も飼っちゃえ〜 」と
思うにはちょっとキツく(^^;;
そこで。
猫の譲渡が苦手なともnetでは、
ほんとにほんとに
ダメ元ではありますが、
サビちゃんを
迎えてくださる方を探そう となりました。


サビ柄・♀・まだ若そう。
体重3・4キロ。
♀猫としては普通サイズです。
避妊手術の時に
エイズと白血病の
検査をしてますが、
どちらも陰性でした。
なのでワクチンは、
7種を打ってます。
それも、2回。
(ピクルスさん、太っ腹〜( ̄▽ ̄))
コロナウィルスの
抗体価の検査もしました。
これは、
コロナウィルスが
原因の伝染病になっているかどうか、
なりそうかどうか、
の目安になる検査です。
この検査の価は400倍。
特に問題のない数値です。

もひとつ。
避妊の時の検便で、
マンソン裂頭条虫が
見つかったので、
それも駆虫しました。
ただ。
マンソン裂頭条虫は、
フィラリアが蚊に刺されると
感染するのと同じ意味で、
カエルを食べると感染します。
野良犬や野良猫にはありがちな寄生虫で、
それがいたら死んじゃうとか、
そんなたいしたことはありません。
サビちゃんは
今も野良猫生活をしているわけで、
お腹がすけば
カエルも食べちゃうかもしれません。
なので、
あの時駆虫はしたけど、
今も虫がいないままかというと、
それは保証できません。
もし、
サビちゃんを迎えてくださる方があれば、
お引越し前にはもう一度検査をして、
念のため駆虫薬も飲ませます。
そのあたりはご心配なく♪
大人猫でしかもサビ(^^;;
可愛い可愛い子猫でさえ
滅多に譲渡まで
たどり着けない私達には
えらくハードルが高いにゃんこです。
が
しかし
こうなりゃとにかく頑張るしかありません
サビちゃんの赤い糸を
とっ捕まえる為に、
皆さんご協力、
お願いいたします
PS
サビちゃんを、
室内で保護せずに里親募集すること。
無責任なやり方だ、
などのご指摘もあるんじゃないかとは
思います。
が、
今は私達どこも手一杯で、
猫を預かれるところがありません。
これが
私達にできる精一杯だと
ご理解いただけたら
嬉しいですm(__)m
************************************
☆ピクルスさん、一生懸命、お世話してくれています。
今できる限りの治療も済んでいます。
性格、花


もちろん、家庭内での生活では予期せぬ事もあるかもしれません。
でも、それもわかってくれて、サビちゃんを丸ごと引き受けてくれる方を探しています。
どうぞ、よろしくお願いします

スポンサーサイト