京都
パピ連れでない京都旅行は久しぶり~
まずは、宇治平等院へ。
平等院といえば、10円玉ですね。
ここの鳳凰が何気に好きな私。だからといって、どうという事もないのですが。
久しぶりに見てみたいなーと。
でも、今回初めて知ったのですが、対になっている鳳凰、鳳と凰なんですって。







梵鐘
日本三銘鐘のひとつだそうです。
鐘身にほどこされた装飾が美しい事で有名
この鐘はS47年に復原された二代目で、一代目は鳳翔館の中で、大切に保管されています。

雲中供養菩薩さま 26体も鳳翔館の中でみられます。
なかなかです。
鳳凰
これが気になって気になって(笑)


平等院をあとにして・・
おいしいハンバーグを食べ(京都でハンバーグ
)
三十三間堂に向かいました。
三十三間堂、すご~く長いのです。
120Mだったかな?
全部を撮りきる事ができず、なおかつ、ここでデジイチ落として壊してしまったので、ここでの写真はこれだけ
中には千体千手観音立像と先手観音座像、1001体の観音様
言葉にはできない何かを感じます。


西本願寺
ホテルの近くだったし、ちょうど伝灯奉告法要(簡単にいえば、ライトアップ)をしていたので、これは行かなきゃと出かけたのですが・・

唐門から入場なのですが、すごい列ができていて、
この時、整理券をもらうと4万何番で、まだ3万幾つまでしか入場できてないという
あきらめて、唐門の写真だけ撮って帰ってきました。
ここからの写真は、ほとんど何も考えずに買ったSONYのデジイチです。





本当に細かく、きれいにできていて感動します。
これを見れただけでも満足です。
日曜は、スニーカーをゲットし(ここまで来て買うか
)二条城へ
かなり広いです。よく歩きましたー












なんだかよくわからないような写真ばかりでごめんなさい。
最近、トシのせいか(笑)
瓦とかがとても好きになって、全体像よりも部分的に楽しんだ旅でもありました。
二条城にはこんなソフトも

そして・・・・・
河原町でみつけたこの子達。

今、猫ちゃんを飼ってあげられる環境にないので、せめても、と、貰われにくいという黒猫ちゃんをお持ち帰りしました。
我家でくろべえ、という名前をもらったネコちゃんは、

パピとの対面もすませ、

我家のトイレにて鎮座されています


まずは、宇治平等院へ。
平等院といえば、10円玉ですね。
ここの鳳凰が何気に好きな私。だからといって、どうという事もないのですが。
久しぶりに見てみたいなーと。
でも、今回初めて知ったのですが、対になっている鳳凰、鳳と凰なんですって。







梵鐘
日本三銘鐘のひとつだそうです。
鐘身にほどこされた装飾が美しい事で有名
この鐘はS47年に復原された二代目で、一代目は鳳翔館の中で、大切に保管されています。

雲中供養菩薩さま 26体も鳳翔館の中でみられます。
なかなかです。
鳳凰
これが気になって気になって(笑)


平等院をあとにして・・
おいしいハンバーグを食べ(京都でハンバーグ

三十三間堂に向かいました。
三十三間堂、すご~く長いのです。
120Mだったかな?
全部を撮りきる事ができず、なおかつ、ここでデジイチ落として壊してしまったので、ここでの写真はこれだけ

中には千体千手観音立像と先手観音座像、1001体の観音様
言葉にはできない何かを感じます。


西本願寺
ホテルの近くだったし、ちょうど伝灯奉告法要(簡単にいえば、ライトアップ)をしていたので、これは行かなきゃと出かけたのですが・・

唐門から入場なのですが、すごい列ができていて、
この時、整理券をもらうと4万何番で、まだ3万幾つまでしか入場できてないという

あきらめて、唐門の写真だけ撮って帰ってきました。
ここからの写真は、ほとんど何も考えずに買ったSONYのデジイチです。





本当に細かく、きれいにできていて感動します。
これを見れただけでも満足です。
日曜は、スニーカーをゲットし(ここまで来て買うか

かなり広いです。よく歩きましたー













なんだかよくわからないような写真ばかりでごめんなさい。
最近、トシのせいか(笑)
瓦とかがとても好きになって、全体像よりも部分的に楽しんだ旅でもありました。
二条城にはこんなソフトも


そして・・・・・
河原町でみつけたこの子達。

今、猫ちゃんを飼ってあげられる環境にないので、せめても、と、貰われにくいという黒猫ちゃんをお持ち帰りしました。
我家でくろべえ、という名前をもらったネコちゃんは、

パピとの対面もすませ、

我家のトイレにて鎮座されています


スポンサーサイト