蒲郡編~のんほパーク
先日、パピを想う旅をする、と書きましたが、
先月いったひるがのの 和み舎 もそうです。
泊った棟は違うけれど、パピと歩いた道を散歩してきました。
相手はにの でしたが・・
今回は、蒲郡です。
といっても、蒲郡は日帰りで行けるコースなので、一緒に泊まった事はありません。
たまたま泊る機会があり、せっかく泊まるのなら、好きな所を一周しようという訳で、
モネのを睡蓮を見に、のんほいパーク、
最近話題の竹島水族館、
そして・・形原温泉のあじさいを見に。
梅雨時だけど、あじさいが期間限定なので、6月となりました。
蒲郡、豊橋方面にお出かけの方、お勧めの所です。
写真をいっぱい載せていきますので、興味ある方、見ていただけたら嬉しいです。
今日はのんほいパークを紹介させてもらいますね。
残念ながら、わんちゃんはNGです。

実は、動物園はあまり好きではありません。
子供たちが、実際の動物を見ることができるので、かかせないものかもしれません。
でも、狭い所に閉じ込められる彼らのストレスはどうなんだろう・・と考えてしまうので、大人になってからは行くのが苦手な場所となりました。
のんほいパークも、睡蓮だけ見たらそれでいいと思ってましたが、
展望棟の一番上のカフェで、パピコの写真を撮っていたら・・

優雅に歩く、いえ、走ったりしているシマウマ、ダチョウ、キリンの姿を発見!
(この写真に写っているかはナゾです)

ちょっと見てみたくなり、結局、動物園部分、ほぼ一周。
広い所で優雅にしている子達ばかりではないけれど、いろいろ工夫がされていました。
(最近の動物園は結構工夫されていますね)
キリンさんの食事場所、すぐ近くまで上がれるので、アップでみれます。


シマウマさんもトコトコ。

サービス精神旺盛なシマウマさんが、近くまで下りてきてくれました。

一緒にダチョウがいます。
のんびり歩いてました。

パタスざるさん、多分、この子がボスだと思うのですが受けました!
入口の扉があくと、さささーと、挨拶に来てくれます。

マンドリルさん、近くでじーっと見たら怒られました。
ごめんなさいー

そして・・
高齢のトラ、シロクマを見た時には嬉しかった。
高齢になってから、他の動物園から来たようで、トラさんには谷(というのかな)に落ちないように、防護のロープが張られていました。

シロクマさんはもう20歳以上。のんびりゆっくり余生を過ごしてくれたらいいと思います。

何してるのかなーと思ってみたら、

ゾウさんが足裏をキレイにしてもらっていたのにも感動。
左、とか右とか言われ、きちんと足を出してました。頭いいんですね。

全体的に、ほんわかモードの動物園です。
あ、とりあえず目的は睡蓮を見に行くことだったので、写真を。
これもちょっと早かったかな。








バラはそろそろ終わりですね。



のんほいパークの中には、自然史博物館があります。
結構、大きな博物館です。




とっても満足したのんほいパークでした。
先月いったひるがのの 和み舎 もそうです。
泊った棟は違うけれど、パピと歩いた道を散歩してきました。
相手はにの でしたが・・
今回は、蒲郡です。
といっても、蒲郡は日帰りで行けるコースなので、一緒に泊まった事はありません。
たまたま泊る機会があり、せっかく泊まるのなら、好きな所を一周しようという訳で、
モネのを睡蓮を見に、のんほいパーク、
最近話題の竹島水族館、
そして・・形原温泉のあじさいを見に。
梅雨時だけど、あじさいが期間限定なので、6月となりました。
蒲郡、豊橋方面にお出かけの方、お勧めの所です。
写真をいっぱい載せていきますので、興味ある方、見ていただけたら嬉しいです。
今日はのんほいパークを紹介させてもらいますね。
残念ながら、わんちゃんはNGです。

実は、動物園はあまり好きではありません。
子供たちが、実際の動物を見ることができるので、かかせないものかもしれません。
でも、狭い所に閉じ込められる彼らのストレスはどうなんだろう・・と考えてしまうので、大人になってからは行くのが苦手な場所となりました。
のんほいパークも、睡蓮だけ見たらそれでいいと思ってましたが、
展望棟の一番上のカフェで、パピコの写真を撮っていたら・・

優雅に歩く、いえ、走ったりしているシマウマ、ダチョウ、キリンの姿を発見!
(この写真に写っているかはナゾです)

ちょっと見てみたくなり、結局、動物園部分、ほぼ一周。
広い所で優雅にしている子達ばかりではないけれど、いろいろ工夫がされていました。
(最近の動物園は結構工夫されていますね)
キリンさんの食事場所、すぐ近くまで上がれるので、アップでみれます。


シマウマさんもトコトコ。

サービス精神旺盛なシマウマさんが、近くまで下りてきてくれました。

一緒にダチョウがいます。
のんびり歩いてました。

パタスざるさん、多分、この子がボスだと思うのですが受けました!
入口の扉があくと、さささーと、挨拶に来てくれます。

マンドリルさん、近くでじーっと見たら怒られました。
ごめんなさいー

そして・・
高齢のトラ、シロクマを見た時には嬉しかった。
高齢になってから、他の動物園から来たようで、トラさんには谷(というのかな)に落ちないように、防護のロープが張られていました。

シロクマさんはもう20歳以上。のんびりゆっくり余生を過ごしてくれたらいいと思います。

何してるのかなーと思ってみたら、

ゾウさんが足裏をキレイにしてもらっていたのにも感動。
左、とか右とか言われ、きちんと足を出してました。頭いいんですね。

全体的に、ほんわかモードの動物園です。
あ、とりあえず目的は睡蓮を見に行くことだったので、写真を。
これもちょっと早かったかな。








バラはそろそろ終わりですね。



のんほいパークの中には、自然史博物館があります。
結構、大きな博物館です。




とっても満足したのんほいパークでした。
スポンサーサイト