八ヶ岳の旅 1
先に、マルシェの報告をしたので、話が前後します。先月の終わりの事です。
久しぶりに、本当に久しぶりに、関東の友達、みゆちゃんとの旅。
目的は八ヶ岳のお友達を訪ねる旅。
まずは、地元の人でもなかなか食べれないという、季節限定、数量限定の 水信玄餅を食べに、金精軒さんで集合!
三角関係みたいな関係に住んでる私達の現地集合、なかなかでしょ
渋滞があるかも、とか考えて、ちょっと早めに出たら、早めについてしまって。
でも、おかげでいい事もありました(後程)
水信玄餅はその場でしか食べれません。
ぷるんぷるんとしていて、喉越しよく、夏場のおやつにピッタリ。
いい事、というのは、この近くに 明野のひまわり がちょうど時期なんだけど、
時間的に無理だね、と思っていたのが、早く着いた事で可能になったのです。
お花を見にいくのが大好きな私としては、とてもラッキーでした。
(どれもこれもパピ絡みですが)
ひまわりにはやっぱり青空があいますね。



ランチは、お野菜中心の体に優しいもので、おいしかった!
小物もいっぱいおいてありました。
ランチしたお店で、お得情報をゲットし、早速行ってみたのが、夢宇谷。(ムウダニ)
かわいい建物がありました。
今は使われていないようです。


夢宇というお店?
とっても不思議な空間で、いろいろな物がおいてあります。
かわいく、不思議なものがいっぱい!




かわいいお店が何軒かあるから、カフェくらいあるだろうと思ったら・・・
一軒あったお店を覗いてみたらお休みみたいで・・
がっかりして帰りかけたら、中から人が出てきて、飲み物くらいならどうぞ、と言ってくれました。
神~
うん、夢宇谷、いいところです!


これ、インスタから拝借。
水信玄餅から、ランチ、お花やさんまでまとめてみました。

その後、お花やさん巡り(ドライフラワー探し)をして、たぶんさん宅でおしゃべりし、
(たぶんさんは、我が家の預かりっこ、チワワの竜くんの里親さんになぅてくれた方です)

ルイくんとパピは誕生日が同じです。
パピの7歳の誕生日に生まれました。
そして、このルイ君、
みゆちゃん達が関わった、ラサアプソの多頭飼育崩壊のお宅から保護した子から生まれました。
保護した時には、もうおなかが大きくて、いつ生まれても、という状態のお母さんわんこを預かってくれたのが、たぶんさんです。

丹精込めて作っているお野菜をいただき
(写真がなくて残念です
しばらく私のおなかをいっぱい満たしてくれました)
この後、この日泊るペンションにて、3人で食事をしました。
初めてのところでしたが、お料理もおいしく、お部屋もペンション自体もいい感じのところで、
それなのに、リーズナブルという、
大満足

私が知ってる八ヶ岳は、昼間の日向は暑くても、木陰なら涼しかったり、当然、朝晩は寒いくらいのはず、
なのに、
この日はとっても暑くて。
もちろん、名古屋ほどではないにしても、暑くて、
エアコンのついてるペンションで、本当に助かったのです。
お風呂、小さ目だけど、きれいです。
お部屋にはトイレとシャワーがついています。
くぷあとパピコにモデルしたもらいました






二日目に続きます。
久しぶりに、本当に久しぶりに、関東の友達、みゆちゃんとの旅。
目的は八ヶ岳のお友達を訪ねる旅。
まずは、地元の人でもなかなか食べれないという、季節限定、数量限定の 水信玄餅を食べに、金精軒さんで集合!
三角関係みたいな関係に住んでる私達の現地集合、なかなかでしょ

渋滞があるかも、とか考えて、ちょっと早めに出たら、早めについてしまって。
でも、おかげでいい事もありました(後程)
水信玄餅はその場でしか食べれません。
ぷるんぷるんとしていて、喉越しよく、夏場のおやつにピッタリ。
いい事、というのは、この近くに 明野のひまわり がちょうど時期なんだけど、
時間的に無理だね、と思っていたのが、早く着いた事で可能になったのです。
お花を見にいくのが大好きな私としては、とてもラッキーでした。
(どれもこれもパピ絡みですが)
ひまわりにはやっぱり青空があいますね。



ランチは、お野菜中心の体に優しいもので、おいしかった!
小物もいっぱいおいてありました。
ランチしたお店で、お得情報をゲットし、早速行ってみたのが、夢宇谷。(ムウダニ)
かわいい建物がありました。
今は使われていないようです。


夢宇というお店?
とっても不思議な空間で、いろいろな物がおいてあります。
かわいく、不思議なものがいっぱい!






かわいいお店が何軒かあるから、カフェくらいあるだろうと思ったら・・・
一軒あったお店を覗いてみたらお休みみたいで・・
がっかりして帰りかけたら、中から人が出てきて、飲み物くらいならどうぞ、と言ってくれました。
神~

うん、夢宇谷、いいところです!



これ、インスタから拝借。
水信玄餅から、ランチ、お花やさんまでまとめてみました。

その後、お花やさん巡り(ドライフラワー探し)をして、たぶんさん宅でおしゃべりし、
(たぶんさんは、我が家の預かりっこ、チワワの竜くんの里親さんになぅてくれた方です)

ルイくんとパピは誕生日が同じです。
パピの7歳の誕生日に生まれました。
そして、このルイ君、
みゆちゃん達が関わった、ラサアプソの多頭飼育崩壊のお宅から保護した子から生まれました。
保護した時には、もうおなかが大きくて、いつ生まれても、という状態のお母さんわんこを預かってくれたのが、たぶんさんです。

丹精込めて作っているお野菜をいただき

(写真がなくて残念です

この後、この日泊るペンションにて、3人で食事をしました。
初めてのところでしたが、お料理もおいしく、お部屋もペンション自体もいい感じのところで、
それなのに、リーズナブルという、
大満足


私が知ってる八ヶ岳は、昼間の日向は暑くても、木陰なら涼しかったり、当然、朝晩は寒いくらいのはず、
なのに、
この日はとっても暑くて。
もちろん、名古屋ほどではないにしても、暑くて、
エアコンのついてるペンションで、本当に助かったのです。
お風呂、小さ目だけど、きれいです。
お部屋にはトイレとシャワーがついています。
くぷあとパピコにモデルしたもらいました












二日目に続きます。
スポンサーサイト